1 2011年 12月 02日
クリスマス・マーケット in リーズ 前編からの続きです。 会場には、美味しそうな食べ物を売っているストールもたくさん。 ![]() 見ているだけで口の中に甘い味が広がってくるような、チョコレート天国でした。 甘いものの他にも、パンケーキやバーガー、ガーリックトーストなどなど。 美味しい匂いが立ちこめてました。 ![]() そんな中、私は見た目にやられてパンケーキを購入。 味は…想像した通りの、パンケーキとイチゴと粉砂糖とチョコレートソースの味でしたが(笑)可愛かったので満足です。(目で食欲を満たすタイプ) 直前にランチをお腹いっぱい食べていたので、あまり買い食い出来ず。 一通りマーケットを見て回った後は、日が暮れるまでリーズの街を散策することに。 ![]() 美術館で、ウォーターハウスやミレーなどを鑑賞。 シティーセンターでいろんなお店にも入ってみましたが、12月にはボクシングデー(冬のビッグセール!)があるので、あまり買う気が起きず。 ウィンドウショッピングに徹しました。 そして、ブラブラとしているうちに日が暮れてきたので、再度マーケットへ! ![]() 夜のマーケットは、また違う雰囲気。 闇の中に浮かび上がる光が、とにかくとっても綺麗! 寒さは増しますが、この光を見る為なら何だって耐えられるようなきがしました。 ![]() ![]() 皆、寒い中ホットワインやビール片手にワイワイと楽しそう。 というわけで、私も朝から楽しみにしていたものを購入! ![]() ドイツ風クリスマスマーケットと言えば! ソーセージ!! その場で焼いたソーセージを、ぽんっとパンに挟んで渡してくれます。 ケチャップとマスタードは、大きなバケツのような入れ物から各自自由に。 一緒に行ったブリティッシュ曰く、売っているのはドイツ人だったのだとか。 ドイツからリーズまで、このソーセージとともに来てくれたのかしら、と思うと、何だか尚更美味しかったり。 味は、ほんとーに美味しかったです! 熱々パリパリジューシー! これを食べる為だけにドイツに行っても損はしない気がします。 (でも、実際ドイツに行かなくてもこんな近場でドイツのクリスマスが楽しめちゃうイギリスって素敵♥) ![]() 防寒対策は必須ですが、寒さが厳しい夜にこうやって暖かいものを食べながらイルミネーションに包まれるのも、冬の醍醐味ですよね。 ドイツ同様寒さが厳しく、お天気も悪いイギリスですが、こういうふうに冬を楽しむ工夫をしながらクリスマスを待ちわびる感じが何ともたまらなく大好きです。 リーズの他にも、マンチェスター、バーミンガム、ヨーク、リンカーン、ロンドンのクリスマスマーケットに行こうかと計画中。 あ、それから今週末にはシェフィールドでもクリスマスマーケットが開かれる模様。 時間の許す限り、いろんなところのマーケットを回ってこようと思います。 (ちなみに超余談ですが、載せている夜景の写真、NEX5で撮ったんですが、加工一切してません。あまりにキレイに撮れるNEX5の素晴らしさに感動した夜でした。これからの季節、夜景がキレイに撮れるカメラは必須ですね♥) ブログランキング参加中。 クリックお願いします☆ ▲
by SaoriElizabeth
| 2011-12-02 00:52
| イギリス絵日記
2011年 12月 01日
前回のブログでも書いたように、今日は先週末に行って来たリーズのクリスマスマーケットの様子をお伝えしようと思います! シェフィールドから電車で40分ほどの場所にある、リーズ。 クリスマスマーケットをやっているという情報を聞きつけ、シェフィールドから車で30分くらいの街出身なのにリーズには一度も行ったことがないというブリティッシュと共に、行ってきました。 思えば去年…クリスマスシーズン、独りでお芝居を見に行き、ふと立ち寄った東京国際フォーラムのストラスブールマルシェドノエルをぼーっと見つめ「来年は絶対に本場ヨーロッパでマルシェドノエルを楽しんでやるーー!と心に誓った夜」を過ごした(こちらを参照)のですが、今年は本当にヨーロッパでクリスマスマーケットを楽しめているなんて…! 叶えたい夢は、言葉に出すと本当に叶うものなんですね。ほろり。 今年のクリスマスは、リーズを皮切りにいろんな街のクリスマスマーケットに遊びに行こうと思います。 さて。 ![]() リーズにお昼前に着き、まずはスタバでほっと一息。 ジンジャーブレッドラテは、あまりお口に合いませんでした。やっぱりトフィ—ナッツラテが好き♥ リーズは思っていたよりもとても大きな街で、シティーセンターにはお店がたくさん。 街全体が大きなショッピングセンターのような街でした。 セールの時期には、一日じゃ足りないくらい。お買い物好きには嬉しい街だと思います。 街並自体もとてもモダンで、綺麗な街でした。 ![]() こちらはシティーセンターの一角にある、ヴィクトリア・クォーター。 何でも、イギリスで一番美しいアーケードと称されているのだとか。 確かにその名前の通り、とてもセンスの良いアーケードで、並んでるお店もハイブランドが多かったです。 ヴィトンとか、ポールスミスとか、シェフィールドには無いようなブランドがたくさん入ってました。 クリスマスデコレーションもとっても綺麗で、歩くだけで楽しいアーケードでした。 そして、お昼ゴハンはパブでブリティッシュフードを。 ![]() ビールで煮込んだビーフとベーコンダンプリングとマッシュポテトとグリーンピース。 そしてそして、食べ終わった後は、一路マーケットの会場へ! ![]() じゃじゃん! 美術館の前の広場全体が、クリスマスマーケットになっていました。 入ってすぐにゲームやメリーゴーランドが所狭しと並んでいて、子供たちが大勢遊んでいました。 そして、奥に行くに連れて小物や食べ物を売っている屋台(ストール?)がたくさん並んでいました。 規模自体はそんなに大きくありませんでしたが、シティーセンターでのショッピングとマーケットでのクリスマスムードを同時に味わうにはちょうどいいくらいの規模かもしれません。 ![]() ![]() 可愛いオーナメントがたくさん。 ![]() キラキラと光を反射しながらぶら下がっていて、買いたい衝動に強く駆られましたが、来年はもうイギリスにいないし日本に持って帰るのも大変なので、我慢。 ![]() それから、くるみ割り人形もたくさん! ホントに大量!! ![]() ![]() こんなにたくさん並んでると、ひとつひとつはあまり可愛くないくるみ割り人形でも、何か可愛く見えて来たり! ![]() それから、スノードームもたくさん! ちゃんとクリスマス仕様で、可愛かったです。 ![]() ![]() その他、オーナメントはもちろん、小人の置物とか(サンタっぽい…!と駆け寄っていったら、「これはクリスマス関係なく庭に置く置物だよ…」とブリティッシュに制された)クリスマスに関係なさそうなインドとかタイからやって来た置物とか、様々なものが売られていました。 何も買いませんでしたが、何だか見ているだけで、ワクワクしますよね! リーズでは我慢しましたが、他の街のマーケットを回っている途中で我慢出来なくなって置物買っちゃいそうな気がします。 というわけで、皆さんお待ちかねの食べ物や夜のマーケットの様子は、長くなりそうなので後編で! 後編へ続く。 ブログランキング参加中。 クリックお願いします☆ ▲
by SaoriElizabeth
| 2011-12-01 12:10
| イギリス絵日記
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
タグ
Sheffield(99)
Food(54) Shopping(20) British Culture(18) Christmas(13) Education UK article(13) Party(9) Fashion(8) Study(8) Shakespeare(5) London(3) Drama(3) Animals(3) Stoke-on-Trent(3) Stratford-upon-Avon(3) York(3) Denmark(2) Lincoln(2) Leeds(2) Manchester(2) 最新の記事
以前の記事
2013年 07月
2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2009年 03月 2009年 02月 その他のジャンル
フォロー中のブログ
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||